占い師養成スクールについて
以前占い師養成スクールに通っていました。占い師を目指していたわけではなく、仕事で占いの知識が必要になったため、短期間で知識を身につける必要があってスクールに通いました。通っているのは、将来占いを仕事にしたいと考えている方と、趣味の習い事として通っている方の半々ぐらいでした。占いを仕事にしたいと考えている方は、人脈を作るために講義の後、講師の先生と食事に行ったりしていました。特に、対面鑑定ではなく執筆メインの占い師を目指している方は、著名な先生と仲良くなることで仕事を回してもらえることがあるらしく、積極的に講師の方とコミュニケーションをとっていました。
しかし、いくら著名な先生と仲良くなって仕事を回してもらったとしても、執筆メインの占い師として身を立てていくのは、最近はとても大変なことなんだそうです。なぜなら、原稿料の単価が数年前と比べてもかなり安くなってしまったからです。執筆だけで食べていこうと思わなければ、執筆の仕事自体はあるようなのですが……。そんな状況なので、以前は執筆メインで稼いでいた占い師の方が、最近は鑑定業に進出してこられることもあるようです。
占い師の専門学校に通いました
占い師になりたくて、占い専門のスクールに通っています。占い師になるためにはどうすればよいのか最初は分かりませんでしたが、専門学校があることを知り、説明を受けに行きました。恵比寿駅から何分か歩いたところにある占いの学校です。スクールは普通の専門学校と変わらなくて、お金を払えば気軽に通えるもので、専門の資格も取ることができるところでした。専門の占い師になるためのノウハウを教えてくれて、カードや水晶などの定番の占いの仕方を丁寧に教えてくれました。その他にも、占いをしに来る人にどういう風に接することが大切か、どういう方法で悩みを引き出すかの方法も教えてくれました。心理カウンセリングの授業もありましたので、もちろん受けました。
スクールには半年間通った後に、占い師になることができました。スクールは占い師との繋がりもあるので、占いの館で働くことも可能なことや、どうしたら占いを職業にできるかも半年の間に教えてくれました。占い師になるというのは、占いの勉強だけしていればいいってもんじゃないんだなと思います。会話が上手なのも求められますし、商売が上手(かと言って商売っ気がありすぎてもだめ)なほうがいいです。